丁度一年前の今頃、仕事で「もうダメかも~!」って思って
半ば衝動的に転職して今の職場に。
でも、衝動的に見えて、実はいろいろ考えている自分もいて
このままそこに居ても、自分は伸びないって気がしたので、転職。
今の職場も、初めはわけがわからなくてどうしよう!って思ったし
同じ頃に入社していた社員さんはどんどん辞めて行くし
営業さんが出て行くと、一人で留守番が多くて、電話がかかってきたり
お客さんがくると、私には対応しきれなくて困ったりして。
でも、それでもなんとかやってきたし、お店にとってマイナスには
絶対なってなかったって自信ある。
でもね。
今日はちょっと「なんで???」って思うことを言われて
きっと、思いつきで言われたことが余計に嫌悪感になったんだと思うけど。
会社の都合で「パートだからって思わないで30分前には来て」とか
「パートの仕事という線引きしないで社員のように・・・」っていうけど
肝心な事は連絡不足で伝わってこないし、ほんと都合のいいことばかり言われてる気がして。
雇われている方なんて、所詮そんなものとはわかってるけど
どんなにまじめな気持ちで取り組んでやってるかをわかっているのかいないのか。
かなりがっかり。
モチベーション0地点。
でも、優しい店長と営業さんが頑張ってるから、すこしでも役に立ちたいし
明日も頑張って働いてくるけど。
この職場でも、パートの仕事の限界か!?
娘に言わせれば、そんな大変な仕事よく850円でやってるね!?だって。
そうかもね。娘が始めたバイトも3ヶ月の訓練期間が終われば
私と同じ時給850円になるそうな。
この気持ちをどうすればいいのか・・・・結局自分のブログに愚痴りました(^^;)

スポンサーサイト