2006-07-30(Sun)
2006-07-26(Wed)
明日はパッチワーク教室です。
月に2回の教室なので、2週間の時間があるのですが
なかなか針を持つ時間を作れずに次のお教室になってしまいます。
今晩も、パターンをひとつ仕上げたくてチクチクしていましたが
途中でウトウト・・・記憶が遠のいてハッと思ったら
針を持ったまま寝てました・・・・(^^;)
毎日のお弁当作りで早起きもたたってるかな~
明日、午前中がんばろう~~~
月に2回の教室なので、2週間の時間があるのですが
なかなか針を持つ時間を作れずに次のお教室になってしまいます。
今晩も、パターンをひとつ仕上げたくてチクチクしていましたが
途中でウトウト・・・記憶が遠のいてハッと思ったら
針を持ったまま寝てました・・・・(^^;)
毎日のお弁当作りで早起きもたたってるかな~
明日、午前中がんばろう~~~
2006-07-24(Mon)
息子がこの3日間、少年野球の合宿で日光へ行ってました。
初めて親元を一人で離れていくので
行く前の持ち物の準備は、いろいろ考えてしまい大変でした。
行く本人はまったく心配も用意もなくて、ケロッとしてましたが・・・・
出発の朝、マイクロバスに乗って手を振る息子は
ちょっと不安そうな顔にも見えましたが
同級生も9人いるし、大丈夫。
いえいえ、私の方が子離れできてないようで
ちょっと寂しい気持ちだったかも!?
でも、3日間はあっという間、もう帰ってきたーと言う感じです(笑)
帰宅予定時刻より早く到着したようで、仕事帰りの私より
早く家に帰ってきたので、鍵を持ってない息子は
玄関前で待ちぼうけ・・・・
不安だったようで、私の顔を見るなり
「お母さんなんて大嫌い・・・・」と言われてしまいました(^^;)
そうだよねー、本当は学校まで迎えに出るつもりだったのに。
(他の子のお母さんはちゃんと来ていたらしい・・・ごめん)
とっても楽しかったらしく、ごはんも家にいる時より
たくさん食べて、「ぼく太ったよ」と報告してくれました。
(お母さんのご飯がいつもおいしくないみたいじゃないかー!)
夏休み最初に、大きな思い出ができて良かったね。
お疲れ様ー。
初めて親元を一人で離れていくので
行く前の持ち物の準備は、いろいろ考えてしまい大変でした。
行く本人はまったく心配も用意もなくて、ケロッとしてましたが・・・・
出発の朝、マイクロバスに乗って手を振る息子は
ちょっと不安そうな顔にも見えましたが
同級生も9人いるし、大丈夫。
いえいえ、私の方が子離れできてないようで
ちょっと寂しい気持ちだったかも!?
でも、3日間はあっという間、もう帰ってきたーと言う感じです(笑)
帰宅予定時刻より早く到着したようで、仕事帰りの私より
早く家に帰ってきたので、鍵を持ってない息子は
玄関前で待ちぼうけ・・・・
不安だったようで、私の顔を見るなり
「お母さんなんて大嫌い・・・・」と言われてしまいました(^^;)
そうだよねー、本当は学校まで迎えに出るつもりだったのに。
(他の子のお母さんはちゃんと来ていたらしい・・・ごめん)
とっても楽しかったらしく、ごはんも家にいる時より
たくさん食べて、「ぼく太ったよ」と報告してくれました。
(お母さんのご飯がいつもおいしくないみたいじゃないかー!)
夏休み最初に、大きな思い出ができて良かったね。
お疲れ様ー。
2006-07-23(Sun)
2006-07-22(Sat)
2006-07-20(Thu)
2006-07-16(Sun)
今日は夕方から3時間、近所の市民センターの一室を借りて
元保育園のミニ同窓会をやりました。
我が家は息子が卒園してから2年たつのですが
みんなはまだ下のお子さんが通っているので
子供達も小さい子もいて、大騒ぎでした。
子供達に先にごはんを食べさせたら
親達の飲み会タイム。
日ごろのストレス解消とばかりに
仕事や育児、学校のことなど、いろいろ話して
盛り上がりました。
中にはつい最近転職したママがいて
仕事を覚えるのも大変、でも何より人間関係が一番大変!
と一生懸命頑張っているけれど、なかなかうまくいかない・・・
なんて話を聞きました。
あー。やっぱりみんなそれなりに大変なんだよなー。
でも、話を聞いたり、聞いてもらったりで
だいぶストレス解消できたみたい。お互いに。
「明日も仕事だねー頑張ろうねー」なんて励ましあって
お開きになったのでありました。
さて、明日もがんばらなくちゃ。
元保育園のミニ同窓会をやりました。
我が家は息子が卒園してから2年たつのですが
みんなはまだ下のお子さんが通っているので
子供達も小さい子もいて、大騒ぎでした。
子供達に先にごはんを食べさせたら
親達の飲み会タイム。
日ごろのストレス解消とばかりに
仕事や育児、学校のことなど、いろいろ話して
盛り上がりました。
中にはつい最近転職したママがいて
仕事を覚えるのも大変、でも何より人間関係が一番大変!
と一生懸命頑張っているけれど、なかなかうまくいかない・・・
なんて話を聞きました。
あー。やっぱりみんなそれなりに大変なんだよなー。
でも、話を聞いたり、聞いてもらったりで
だいぶストレス解消できたみたい。お互いに。
「明日も仕事だねー頑張ろうねー」なんて励ましあって
お開きになったのでありました。
さて、明日もがんばらなくちゃ。
2006-07-16(Sun)
2006-07-14(Fri)

お教室の宿題がひとつ出来上がりました。(*^^*)
(私にしては)華やかな蝶のクッションカバーです。
ボーダーにラインの入った柄を選んでしまったので
柄合わせにちょっと気を使いましたが、なんとかできました。
今日も仕事でいろいろあったのですが、
自分の要領の悪さ、頭の回転の悪さを同僚の一言、二言で思い知らされ
とってもがっくりきています・・・・
その人とは相性が悪いのかなー
気後れしないで、どんどん仕事をやっていく人なので
私より後から入ってきたのに、もう随分前から居るみたいな
感じだしな~
私は私にできることと、できない事もちょっと頑張ってみること
をやっていくしかないな。
言われた事にくじけて自分を見失って何もできないーなんて
いじけちゃったりしそうだけれど。(笑)
私だからできることもきっとあるはず!?(なーんて)
今の職場でそれを見いだせなかったら、私にできることが
みつかる場所を探そう!!
2006-07-13(Thu)
先週初め、お仕事の同僚さんが仕事中に倒れて入院してしまいました。
職場は朝から出勤とお昼前から出勤の2部制でローテーションしていて
倒れた方は昼前~夜の方なので、その方の分をみんなでがんばらなくては
いけなくなりました。
そんな時はいろいろ重なるもので、不幸があって早退する方など
とにかく人が足らず、夜はできない私にもご指名が来て
夜まで働いたり・・・・・
洗濯機故障中の我が家でしたので、朝からドタバタ、
仕事でもドタバタで大変な一週間になっております(笑)
そして、明日からもまた一人10日間のお休みの同僚がいるので
あっちへこっちへと呼び出されるでしょう(笑)
個人経営なのだから、普通は、パートが足りなかったら
経営者が出てきて、なんとかするもんだと思うのですが
ここは違うようで、パートさん達の中でなんとかしなくちゃ
いけなくて、経営者はの~んびりしておりますです。(なんでだ!!怒)
今日はパッチワーク教室でしたが、そんなこんなで宿題も
終らず、提出できるものは何もなくて残念でした。
そして、再来週までの宿題が倍になりました(^^;)
なんとか時間のやりくりをして、どんどん完成させたいものです。
頑張りますー
職場は朝から出勤とお昼前から出勤の2部制でローテーションしていて
倒れた方は昼前~夜の方なので、その方の分をみんなでがんばらなくては
いけなくなりました。
そんな時はいろいろ重なるもので、不幸があって早退する方など
とにかく人が足らず、夜はできない私にもご指名が来て
夜まで働いたり・・・・・
洗濯機故障中の我が家でしたので、朝からドタバタ、
仕事でもドタバタで大変な一週間になっております(笑)
そして、明日からもまた一人10日間のお休みの同僚がいるので
あっちへこっちへと呼び出されるでしょう(笑)
個人経営なのだから、普通は、パートが足りなかったら
経営者が出てきて、なんとかするもんだと思うのですが
ここは違うようで、パートさん達の中でなんとかしなくちゃ
いけなくて、経営者はの~んびりしておりますです。(なんでだ!!怒)
今日はパッチワーク教室でしたが、そんなこんなで宿題も
終らず、提出できるものは何もなくて残念でした。
そして、再来週までの宿題が倍になりました(^^;)
なんとか時間のやりくりをして、どんどん完成させたいものです。
頑張りますー

2006-07-08(Sat)
まだ購入して2年弱の洗濯機が壊れた・・・・
エラーメッセージが出て、洗濯ができない。
洗濯物を入れてふたをしてしばらくすると
「ピピピピピー」っと鳴って止まってしまう~
取扱説明書を見て、洗濯層のネジをはずして掃除してみてもダメ。
参った・・・・
お金がないーと困っている時に限って
こんな事がおきるんだ。
この洗濯機高かったんだけどなー
毎日使うモノなので、本当に困る・・・涙
エラーメッセージが出て、洗濯ができない。
洗濯物を入れてふたをしてしばらくすると
「ピピピピピー」っと鳴って止まってしまう~
取扱説明書を見て、洗濯層のネジをはずして掃除してみてもダメ。
参った・・・・
お金がないーと困っている時に限って
こんな事がおきるんだ。
この洗濯機高かったんだけどなー
毎日使うモノなので、本当に困る・・・涙
2006-07-06(Thu)

今日はお友達のお家へ行ってお料理を習ってきました。
たまに習っているのですが、今日は「パエリア」と
「2色にわかれるゼリー」でした。
このパエリアではエビとあさりがちょっと値をはる食材で
後はパプリカ、エリンギ、ベーコン、玉ねぎ、にんにく、サフラン。
サフランって初めて使ってみました。
今ではどこのスーパーでも手に入りますが
結構お高いのですね(^^;)
でも、3回分くらいはあるでしょうか・・・・
下準備も簡単、フライパンに入れて煮るだけの簡単料理でしたが
とってもおいしかったし、見た目もゴージャス。
これはいいですね~。
帰宅後にさっそく家族への夕飯に作ってみましたよ。

そして2色にわかれるゼリーは、牛乳、砂糖、生クリーム、ゼラチンなどを
混ぜて冷やすと、勝手に2色にわかれてくれる
とっても綺麗な出来上がりのゼリーです。
上の部分はゼリーというよりはムースですね。
とてもおいしかったです。
お友達には、また手軽にできるお料理を教えてね♪と
お願いしてきましたー
マンネリ気味の夕食も今日はちょっぴり華やかでした。
2006-07-05(Wed)
2006-07-01(Sat)

「パッチワーク倶楽部」の企画に応募しようと作っていた「エコバッグ」。
残念ながら間に合わなかったけれど、おかげで途中までは猛スピードで
チクチクできました。
取っての部分の四角ワンパッチを足して、
だいぶ前にキルトウィークで買ったグリーンの取ってを
つけました。
なんだかTシャツをくずして作ったバッグみたい!?(笑)
私の好きなベビーカラーの配色なので、ちょっとかわいすぎかな~♪
本館guri@roomのパッチワークNEW!に全体画像を載せています。